ごあいさつ
はじめに
こんにちは。塾長の池田です。
「みんながめちゃくちゃ頑張る塾」をやりたくて、あたらしい塾をつくりました。
みなさん、勉強は好きですか?
胸を張って「好きだ」といえる方は少ないのではないでしょうか。
実は勉強は楽しいものなのですが、「楽しい」と思えるまでのハードルが、他の楽しいことと比べると高いのです。
ゲームやマンガ、YouTubeなどは、ハードルがまったくありませんから、そちらに流れるのも無理はないのです。
勉強を「楽しむ」ハードル
勉強を楽しむためには、内容を理解できないといけません。分からないものは面白くありませんから。
また、テストで点が取れないと評価はされませんから、「分かった」あとにひたすら練習する必要があります。
高得点を取るためには、学年にもよりますが、1日2~3時間は練習しないといけません。
他の習い事でも、練習は必要ですよね。
どうでしょうか。「それで力がつくなら、がんばりたい!」と思いますか。
それとも、「めんどくさいから嫌だ、遊んでいるほうがいい」と思いますか?
逃げてはいけない!
「勉強」は、強制的に「全員参加」なのです。
ピアノや習字、サッカーなどは、やりたい人がやりますが、勉強はそうもいきません。
「成績や学歴がすべてではない」という意見もあります。私も強く同意します。
自分のやりたいことを見つけて、必死で打ち込んでいる人は本当に尊敬します。
ピアニストになりたいなら、ピアノの練習に時間をかけるべきです。
書家になりたいなら、ひたすら字を書かなければいけません。
サッカー選手になりたいなら、勉強しているヒマはないのかも知れません。
「習い事が」「部活が」忙しくて、勉強できないという人は多いですが、
その習い事や部活は、苦しみを伴いながら必死でやっていますか?
時間がないと言いつつも、ゲームをしたりや動画を見たりしていませんか?
なんとなく理由をつけて、勉強から逃げているだけではありませんか?
自分を変えるためには、成績を上げるためには、絶対に苦労が必要です。
苦労から逃げてはいけません。
「点が取れること」ではなく、しんどいことをやり抜く経験が大切なのです。
おわりに
私は、難しいテーマでも、みなさんに理解してもらう自信があります。
練習がたくさん必要なときは、たくさん問題をつくります。
分からないときは、分かるまで付き合います。
必死でがんばってくれるなら、ものすごくできるようになります。
「めちゃくちゃがんばる自分」に、なってみませんか?
がんばるみなさんを、全力で応援する準備をして、待っています。
目指す生徒像
高い志を持ち、自らの課題と向き合い、正しく努力をすることのできる生徒
いけだ理数塾での学習について
どんな塾
学習塾には、大きく分けて2つあります。
学校の授業についていくことを目的とする「補習塾」と
高いレベルの内容に取り組み、実力を伸ばすことを目的とする「進学塾」です。
また、それぞれに「個別指導」と「集合授業」の2形態が存在します。
いけだ理数塾は、集合授業の進学塾です。
授業や宿題のレベル
普段から、高校入試に余裕を持って臨むための指導をしています。
ですから、授業では入試に求められるレベルの内容まで触れますし、宿題もまあまあ出します。
宿題が出ない塾もあるようですが、「家で練習しなくていいというピアノ教室」はありませんよね?
家庭学習なしで成績が上がることは絶対にありません。
ここまでで、「自分には無理だ」と思いましたか?
実際のところ、いきなり宿題を完璧にこなせる子はいません。
少しずつこなせるようになれば問題ありませんが、そもそも勉強したくない子は無理だとは思います。
正直に言うと、「学校の授業には普通についていける」子を、「すごくできるようにする」ことを目的としている塾なのです。
学校の授業についていくことを目的とした入塾はおすすめしません。
学校のレベルと入試問題の乖離
さて、近年、中学校内容がかなり難化しています。
学習範囲は広くなり、高校入試では論理的思考力を要求する問題が頻繁に出題されます。
学校の定期試験レベルの学習では、入試問題に対応することは難しいといえます。
(おそらく、難度には倍以上の開きがあります。)
通常、中学校では、入試レベルの演習は中3の冬ごろに少しおこなう程度です。
私立は1月末、公立は3月上旬に入試がありますので、まず間に合いません。
せっかく力のある生徒が、準備不足によって悔しい思いをすることはあってはなりませんから、
当塾では「これくらいやればいいか」という妥協はせず、「これだけやれば完璧!」という指導をします。
学校の成績は大切
もちろん、入試の際に内申点は大変重要ですから、学校内容を軽んじるわけではありません。
定期試験の際には、学習方法やペース、内容についてのアドバイスもおこなっています。
「塾に行っていないけど、学校では平均点以上取れてるからまあいいか」というあなた!
その実力をさらに伸ばして、志望校を1ランク上げてみませんか?
経歴
・岡山大学 農学部 総合農業科学科卒業
・某大手学習塾で13年間勤務 小中学生の理系指導を専門とし、述べ2000人以上の生徒を指導する
・広大附属福山中・高を含む全国難関校に合格者を多数輩出
・企業としての利益を求めるのではなく、真に実力をつける指導をするために独立 2023年、いけだ理数塾を開校
プロフィール
池田 伸繁 (いけだ のぶしげ)
趣味:釣り・料理・ゲーム・マンガ
特技:長時間の睡眠・自作ラーメン・中学受験と高校受験の受験指導